住宅ストック


Q.651
年の住友林業の住宅性能は今の住友林業の家とどの程度違うでしょう?中古戸建の...

1999年の住友林業の住宅性能は今の住友林業の家とどの程度違うでしょう?中古戸建の購入を考えています。耐震性能、断熱・気密性能、防音性能、耐久性など標準的な仕様で比べた場合どうでしょう?一応見た目では、床下はベタ基礎で発泡スチロールの板のようなものが木材の間にはめ込んであり、窓は住友ペアガラスとなっています。2階で大人が軽くジャンプしたところ1階には遠くから音が聞こえるような感じで小さく聞こえます。この程度しかわかりませんが、そのころに建築された物件をご存知でしたら教えて下さい。また今の時代の、建売もしくはローコストメーカーと比べた場合でも結構な性能差(今時の方が優位)があるでしょうか?



A.651
年の住友林業の住宅性能は今の住友林業の家とどの程度違うでしょう?中古戸建ののベストアンサー

耐震性能は別としてその他の性能は、法的に義務づけられたものではありませんので、古い住宅の性能がどれくらいあるのかは、その住宅を詳細に調査してみなければ判りません。床下はご覧になったようですが、外壁、屋根・天井、開口部などの断熱材とその厚さなどを調べないと住宅の性能について正確には判りかねます。これでは回答になっていないので、ある想定をしてみますと。住林の家といえども施主の多くの方は、旧住宅金融公庫などの融資をうけるために必要となる省エネ基準を満たすように家を建てていた可能性も高いので、あなたが購入を検討対象としている家もそれを満たしているとしましょう。平成11年(1999年)に現在の主流となっている次世代省エネ基準が設定されています。それまでは、新省エネ基準(平成4年基準)がフラット35基準として金融公庫の融資条件になっていました。それで当該住宅が、1999年竣工のものなら、その計画や審査はもう少し早い時期であった可能性が高いと言えます。言い換えれば、新省エネ基準対応レベルであった可能性が高いわけです。次世代省エネ基準と旧い新省エネ基準のQ値(熱損失係数)と断熱材の厚さを天井と壁は高性能グラスウール16K相当とし、床はロックウールボード相当とて比較してみますと以下のようになります(第IV地域の場合)。基準......Q値....天井...外壁...床...窓仕様新省エネ....4.2....50mm..35mm..20mm..金属サッシュ単体次世代省エネ..2.7...155mm..85mm..80mm..金属サッシュ複層これは具体的にどれくらいの差かと言いますと、東京都を例にとり、暖房床面積を120m2とすれば、凡そ、一冬で7000kWh程度のエネルギー消費の差になります。これをもろに電気ストーブなどで暖めれば、一冬で16万円もの差になりますが、COPが3〜4のエアコン暖房で賄おうとすると、一冬で4〜5.5万円の差になります。>また今の時代の、建売もしくはローコストメーカーと比べた場合でも結構な性能差(今時の方が優位)があるでしょうか?建売でもローコストでも上記の次世代省エネ基準に基づき正しく施工されたものなら、同じ比較になります。でも住林のほうが建売やローコストメーカーよりは丁寧な施工がされている可能性が高いので、基準は基準でも施工レベルに差がある場合の比較は大変に難しいです。《追記》比較において対象地域が抜けていましたので、(第IV地域の場合)という表現を追記しました。




   

Q.652
家は窯業系サイディングを使用した個人住宅で、建築後17年経過しています。初めて外...

家は窯業系サイディングを使用した個人住宅で、建築後17年経過しています。初めて外壁の塗替えを行おうとしていますが、目地部のシーリングは塗替え後、5-10年でワレ・チヂミが出るのではないかと悩んでいます。塗替え業者に相談しても、目地部はどうしてもワレ・チヂミが起こり対応不可(仕方ない)との解答で有ります。ネットで調べているとO社のシーリング材は可塑剤がなく、目地ワレがない・・との情報が有りましたが、そのようなシーリング材が有るのでしょうか。または他の良い方法(シーリング材の下にテープ等で補強して、たとえシーリング材のワレが生じても雨水等が入らない方策等・・)が有るのでしょうか。最悪、目地部のワレ・チヂミが起こったとしても雨水等が防止出来れば・・との思いも有ります。なお、当方は目地部打替え→(目地部のシーリングブリード抑制のある)下塗り塗料塗装→シリコン樹脂系上塗り塗料2回塗装の予定です。よろしくお教え下さい。



A.652
家は窯業系サイディングを使用した個人住宅で、建築後17年経過しています。初めて外のベストアンサー

*追記:プロの防水職人さんは、1成分形だと不経済になるので、2成分形の現場攪拌で作る方が安いし、作業性が格段に違いますね。(一般住宅、1棟分としても、結構な数量になりますね。)防水業者さんにおいては、2成分形変性シリコン、ハマタイトやPOSシールが主流で使用されている業者さんも多いかと思います。特長:応力緩和性が大きく低モジュラスです。接着性に優れています。耐候性に優れています。また、下記は。セメダインPOSシールサイディングII超耐候S5284L×2缶[SMD-PSS2S5284L2]なります。参考にしてください。初めまして、1級建築士です。築17年での初めての塗替えとの事ですが、やや、塗り替える時期としては遅い部類になるかと思います。当然、目地シーリングにおきましても、経年劣化により現在は相当なひび割れなどの損傷が発生しているものかと思います。一般的には、10--15年目安での塗替えになるかと思いますので、ご質問者様の言われる5--10年でのシーリング材の劣化はあまりないかと思いますが。(正規な防水業者職人さんによる防水技能士有資格者の施工であれば。)ですので、次回の塗り替え時期相当:10--15年経過した段階におきましては、塗装と共にシーリングも経年劣化が発生してくる状態になるかと思いますが。各種のシーリング材によりランクもありますが、下記、種類を参考に視てもらえれば分かるかと思いますが、*建築用シーリング材のJISA5758による分類低モジュラスの変成シリコン系がよろしいかと思いますが。*シーリング材のモジュラス分類モジュラスの値は接着力と密接な関係にあり、シーリング材の選定に重要なものです。50%モジュラスにおけるモジュラス値によってシーリング材を分類し、次の三段階に分けて表示しています。低モジュラス2kgf/cm2未満中モジュラス2kgf/cm2以上4kgf/cm2未満高モジュラス4kgf以上一般的に、低モジュラスのシーリング材ほど、ムーブメントが大きく、幅の広い目地に使用され、住宅の外壁に使用されている窯業系サイディングの目地シールには低モジュラスタイプが適しています。*ポリウレタン系のシーリング材は紫外線による劣化が早いので、変性シリコン系のシーリング材の使用が望ましいですね。*可塑剤の弊害シーリング材にはその弾力性を付与するため可塑剤が配合されています。ブリード物質としては、シリコーン系シーリング材の場合にはシリコンレジンオイル、その他の種類のシーリング材にはフタル酸エステル系可塑剤が含まれています。それらがシーリング材から塗膜表面へ、さらに周辺部分へと移行して(ブリード現象)塗膜を粘着質に代えてしまい、大気中の汚染物資を固着させ見苦しい汚れ状態を与えます。これをブリード汚染といいます。このシーリング材に塗装した場合、塗装直後には現れませんが数年単位の経年変化で症状が現れてきます。可塑剤移行防止プライマーを塗布することによって汚染はある程度防げますが、可塑剤は強力なので完全に防ぐことは無理です。*ノンブリードタイプのシーリング材ブリード汚染がしにくいシーリング材をNB型(ノンブリードタイプ)のシーリング材といいます。シーリング材の各メーカーから最近は販売されていますので塗装下地、ブリード汚染をきらう場所へはこのタイプの使用が望ましいです。しかし、上塗り塗料の種類によっては、それでもブリード汚染は発生しますのでシーリング材、塗料の選定には注意が必要です。また、上記サイトにもありますが、シーリングは、基本的に2面接着になりますので、ハットジョイナー+ボンドブレーカー使用での施工であれば、耐久性や雨水浸透にも強いかと思いますね。また、ハットジョイナーの代わりにバックアップ材が使用される場合もありますね。下記にシーリング工程とシーリング下地処理についての記載がありますので、一度ご覧になってくださいね。下記、動画も参考にしてください。ご質問者様の施工方法で特に問題は無いかと思いますので、後は、実際に施工する職人さんの技量にかかってきますので、その辺も併せて業者選定におきましては、慎重にご検討してくださいね。以上、参考にしてください。




   

Q.653
玄関脇(家の真正面)に非常に見栄えの悪い形で雨どいが設置されました。建築中の建...

玄関脇(家の真正面)に非常に見栄えの悪い形で雨どいが設置されました。建築中の建売を契約し、雨どいは図面にありませんでした。変更は不可能だそうです。納得いきません。建築会社はこの雨どいは構造上必要なものであり、位置の変更も目立たなくするような配慮も一切するつもりはないとのことです。嫌なら手付を放棄しろとのことです。家の顔である玄関正面にこのようなことをされて、納得できないのは私に問題があるのでしょうか?図面にないものを設置して、建築会社が一切非を認めない形では納得できません。住宅の電話相談では、機能的問題は契約解除になるが、外観の問題では難しいと言われました。弁護士に相談することも考えていますが、無駄でしょうか。



A.653
玄関脇(家の真正面)に非常に見栄えの悪い形で雨どいが設置されました。建築中の建のベストアンサー

ええ、無駄です。大きな勘違いをされていますね。注文住宅では得られなかったマイホームが、安価な建売によって可能になったわけです。決定的な落ち度ではなく、あなたの価値観によって過剰に不満を言っているだけです。等価交換を理解出来ないなら安価な建売を買わない事です。売主からすれば、「それくらいの事で不満があるなら注文住宅で建てろ」と言ったところです。頭を冷やせばその通りですよ。




 
 

Q.654
車庫の横タイプのシャッターについてこの度、住宅を購入(注文住宅)することにしま...

車庫の横タイプのシャッターについてこの度、住宅を購入(注文住宅)することにしました。趣味部屋の一環でガレージを希望していたのですが予想以上に値段が高く、建築の法律等で断念することにしました。ですが、諦めきれずにいい案がないか探していた所1階部分を削って2階部分の床下を利用したビルトインタイプのガレージという案が浮かびました。そこで使用するシャッターなのですが、横にスライド(カーブも可)するタイプを探しております。横引きシャッターさんというところは見つけたのですがその他の文化シヤッターさんやLIXILグループさん等で似たようなものはありませんでしょうか?カタログを見て回っているのですがなかなか探しきれずに困っております。会社名とシャッター名を教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。



A.654
車庫の横タイプのシャッターについてこの度、住宅を購入(注文住宅)することにしまのベストアンサー

三和はいかがですか?上吊りは風雨やセキュリティー的な弱さも耳にするので・・




   湘南 注文住宅

Q.655
福岡県で1000万で家がたてれるハウスメーカーや工務店はありますか?土地を1000万ぐ...

福岡県で1000万で家がたてれるハウスメーカーや工務店はありますか?土地を1000万ぐらいで検討してます。家+施工費用その他もろもろで2300万以内で考えております。希望はシンプルでもいいので輸入住宅系がいいなぁ・・とおもっております。無知ですいません。まったくこれから色々と勉強する予定なので何かどれだけかかるのもわかりません。宜しくお願い致します。



A.655
福岡県で1000万で家がたてれるハウスメーカーや工務店はありますか?土地を1000万ぐのベストアンサー

福岡発祥のタマホームです




 jutakustock.jpg
 


トップページ




Copyright(C)住宅ストック